初仕事

シカさんが 毎晩のように やってきて 外側の 葉っぱだけ 残った白菜 茎だけ 残っているブロッコリー … 完食 です 慌てて 囲った 網がむなしく 風に はためいています シカに 踏み荒らされた 間から種を 蒔いていた ほうれん草の 芽に希望を 託して … 気を 取…

あけまして おめでとう ございます

式年遷宮に沸く お伊勢さん 参り ”あまちゃん” 人気に あやかり真珠島にて 海女さん 見学 ホテルに お泊り 農園に 帰れば お正月も 休み無く やってくる シカさんに喰い尽くされた 畑が 否応なしに 目に入ってきます 少しの 間 忘れさせて … 今年の お正月は…

田植え

一年は 早いものです また この時が やってまいりました植えて 刈って また 植えて … 苗の 生長を 追うと一年は あっという間に 過ぎて ゆきます 年季の 入った 機械に 祈りを 込めて … ― 無事に 動いて くれよ ― 時代に 逆行 するように 歩いて 植える くま…

代かき

くまさんは 朝から 大忙し 早朝から 水が 入った 田んぼの 代かき さっそく ミズスマシが スイスイ およぎだしましたちょっと 葉っぱで ひと休み くまさんは 休んでいる 時間は ありません 代かきの 合間に JAへ 苗の 受け取り 観光地並みの 渋滞が 予想さ…

水が入りました

世間では ゴールデンウィーク などと 騒いで いますがくまさん農園 では田植えウィーク の 始まりです 水門が 開けられいよいよ 田んぼに 水が 入って きました 水路を 勢いよく 駆け抜ける 水の流れを 見ていると気持ちも 高ぶって きます

桃の節句

旧暦では 今日が おひな祭り くまさん農園の 果樹園でも暦(こよみ)どおりに 桃の花が 満開です 暖かくなるに つれて色々な 花が 順じゅんに 咲き出しました 初夏の 陽気かと 思えば冬の 寒さに 逆戻り この時期は 天候が 定まりません 一日の うちでも雲ひ…

春の 訪れ

弥生の 月に なりました 今 目が 覚めたかのように 気づいたら 梅の 花が 咲いていました ― 今年も 梅干が 漬けられそうだ ―… と 思って しまうのは農家の 性(さが)でしょうか … 冬の お休みは 少しの 間でくまさんは 春に向けて もう 始動しています また…

雪やこんこ

この冬 二度目の 積雪 です きのう くまさんが 鋤いた 田んぼも 畑の 野菜も雪に うずもれています ねこさん きのう 野菜を 採っておいてよかったね こんな日昔の 人は囲炉裏端で わら細工 などをしていたので しょうか ねこさんは コタツでなにやら 縫い物…

お正月準備

いよいよ 今年最後の 一日と なりました昨日 雨で 何も出来なかった 分今日は 忙しい 一日に なりそうです。 朝から お墓の 掃除を 終え 庭に 白砂を まきます お化粧を すると いつもの 庭もよそ行きの 顔です 玄関には しめ縄を 立派な しめ縄は 親戚のお…

謹賀新年

あけまして おめでとうございます今年も よろしく お願いいたします くま ねこ

年忘れ

暮れも 押し詰まって まいりました 昨日 冬至 でしたがお風呂に ゆずを 入れるのを 忘れました もうすぐ クリスマス だと いうのにケーキの 予約を 忘れていました 忘れて いても 畑の 野菜は順調に 育って いました しっかりと 巻いた 白菜 ねこさんの 足に…

師走に 突入

ご無沙汰 しております もう くまさんは 冬眠 したのか … ? と 思われた 方も いらっしゃると 思います 諸事に 追われている 間に 豊作を 祝う 秋祭りが 終わりいつの 間にか 師走の 風が 吹いておりました しかし ただ ボーっと 過ごしていた わけでは あ…

野菜の衣替え

朝晩 めっきり 冷え込んで きました 暖かいものが 恋しい 季節です 畑の 様子も 様変わり …冬の 野菜が 幅を きかせています ねこさんが 種を 蒔きくまさん特製の 焼きもみがらを かぶせた 場所からはほうれん草が あがって きました繊細な レタス には わら…

もみがら焼き

秋日和の 一日もみがら焼きを しました まず 火を おこします 充分に 炎が 立ちのぼったら 煙突を かぶせますこの 煙突が ほど良い 焼きかげんの もみがらを 作ります もみがらを かぶせます もみがらの お山の できあがり もみがらの 山の 中から 焼けてゆ…

一等賞

運動会の シーズンですがくまさんも 一等賞を とりました JAに 出荷した お米の 検査結果が 届きました出荷した すべての お米が 一等賞 を とりました くまさんに とっての 成績表 です一年間 やってきたことが 間違いなかったと確認できました くまさん…

台風一過

台風が 通りすぎ 一夜 明けました 氾濫していた 川は 水が引き畑が 姿を 現わしています 遠目からは いつもと 変わらないように 見えますが近づいてみると … とうもろこし は なぎ倒され なすびの 根元には ゴミが 集まっています そして 白菜には 泥が …ど…

台風通過中

午後5時今 くまさん農園の 横を 台風17号が 通過しています 昼過ぎから 振り出した 雨は 勢いを増し 気づいた時にはいつもの 小川が 大川に 変身し大洪水に なっていました 畑は 水に 浸かり なすびも きゅうりもほんの わずかに 顔を 覘かせているだけで…

お得意様 来園

畔には 満開の 曼珠沙華 田んぼでは 刈り取った 稲の 株から 彦生えが 上がっています 花の 赤と 草の 緑の コントラストが 鮮やかです 大型台風が 日本列島に 近づいている この休日毎年 お米を 買っていただいている 方たちがお米を 引き取りに やって来て…

くまさん農園慰安旅行記

くまさん農園では 稲刈りの 慰労にとこの連休を 利用して 富士山に 旅行しました。 ― 慰労なんだから 温泉にでも 浸かって まったりと… ―などと ねこさんは 考えていたようですが 稲刈りの時の ねこさんの 働きを 見ているとまだまだ 鍛錬が 足りないようで…

本日の主役

今日は 彼岸の 入り 彼岸花 とは よく言った ものでやはり この時期に なると いっせいに 咲き出します ご先祖様には 新米のご飯を お供え今年も 無事 お米の収穫が 出来たことを 感謝 食卓に 新物の さんまが 並んでいてもやはり 今日の 主役は 炊き立ての …

毎年が 一年生

村の 長老の 言葉を借りると … ― 米作りは 毎年 一年生 ― 今日 最後の モミすりが 終わりました そして 一年間の 成績が 出ました 毎年、 去年よりも もっと 良い出来に なるように とコメ作りに 取り掛かります が… なかなか思うように いかないのが 現状で…

天候に 感謝!

お天気と 相談しながらの 刈り取りもいよいよ 最終日と なりました 今日の 天気予報は 雨朝から 曇り空が 広がっています くまさん農園の 周りの 農家の人たちも田んぼの 畔に たたずんで 空を 仰ぎ刈り取り始める 決断を 下しかねています しかし くまさん…

新米が出来ました!

くまさん農園の 農作業小屋はちょっとした 町工場並みの機械が 並んで います 乾燥機の 中で ひと晩 休んだ モミは程よい 水分量に なりました いよいよ もみすりを 始めます機械オンチ の くまさんと してはもっとも 緊張する 瞬間です 何度も 説明書を 読…

刈り取り

― 疾(はや)きこと 風の如く ―緑色の 早苗を 植えてから 数ヶ月穂を 付け 黄金色に 実り いよいよ 収穫の 日が やってまいりました 朝から 青空が 広がり気温は グングン 上昇していますところ所に 掛かる 雲が 気になるところ ですがここのところ 続いている…

稲刈りの準備

もうじき 田んぼに かかりきりに なるのでその前に … 畑の さつまいも を 掘りました 今年は 良い 出来です 稲刈りの 後の お楽しみもみ殻を 焼くときに さつまいも を 入れるとおいしい 焼き芋が 出来上がります 田んぼ では 水を 切って 畔シートを 外し稲…

稲の番人

ここ 数日 大気の 不安定な 日が続いておりましたが今日は 朝から 太陽が 照りつけまだ まだ 夏まっさかり です 三回目 にして 稲刈り前 最後の 草刈を終えました 穂が 実り こうべを 垂れて きましたまだ やわらかい 実を すずめが 狙って います ― いくら …

実のなるもの Ⅶ

♪ おぉきな 栗の 木の 下でぇー ♪ しばらく ごぶさた していたら … あの 赤ちゃんが いつのまにか 成長して すっかり 青年の 顔に なって いました この後 世間の 荒波に もまれて渋みが 増し 深みのある 色に なってゆくでしょう 栗の 木の 下で カエルの親…

出穂

猛暑日 続きの 毎日ですが稲には 良好で穂が 出揃いました この時期になるとくまさん農園の 周辺では 田んぼの 上に 妙な物体が 浮いて いたり パン パン とスズメの おどしが 打ち鳴らされ にわかに にぎやかに なります それにしても あの まん丸目玉 本当…

Kの悲劇

みなさんの 記憶に新しい 歯抜けとうもろこしの リベンジを 果たそうとねこさんは とうもろこし畑に 向かいました 今度の とうもろこしは 粒ぞろい今朝 採りごろの サインである ひげが 茶色くなっていたのを 確認今晩の 食卓に 登場させようと 楽しみに し…

日本の熱い夏

暑中お見舞い申し上げます 今年の 暑さが 幸いしてかすいか が 大豊作 ヘタの 近くにある 巻きツルが 枯れたら 採りごろネットと 草を かきわけて本日 までに 6個 収穫 しました中でも 一番 大きなのは 通称 ばくだん直径 24センチ 重さ 6.5Kg甘さ …